2016、反省会
- shimakara
- 2016年5月11日
- 読了時間: 2分
今日はいいお天気になった大三島。
午後から買い物に行こうとクルマに乗ると、エアコンが暖房よりになっていたので、ぐいっとツマミを冷房に回しました。
*****
昨日は、しまカラメンバーを集めて反省会をしました。
出展者さんに行なったイベント当日のヒアリングや、後日頂いたメールの内容と、スタッフそれぞれの感想などをもとに話し合いました。
その一部をご紹介しますと、毎年出る意見なのですが、「開催場所は雨天でも大丈夫な施設がいい!」というもの。
確かに町内を見渡せばいくつかの施設はあります。が、販売目的で利用するとなるとどこでも借りられるわけではありませんし、駐車場とトイレの確保が必須です。その他いくつかの条件も勘案して見合う場所を探し、使用許可を頂いて、井口港を使わせてもらっています。
先のことは分かりませんが、今のところ、初回ミーティング時には毎年検討をして、「やっぱり井口港だね」となります。
また、今回は駐車場の案内看板を増やしましたが、やはり駐車場を1ヶ所に誘導するのが難しいです。
海に向かって左側が駐車スペース、右側がイベントスペース、として運営したいのですが、イベントスペースの更に右側(港務所側)にも車が止まってしまいます。
なぜそちらに止めて欲しくないのかというと、トイレに行く人(特に子供さん)が歩くこと、バス利用の方が駐車されること、バス自体の運行の妨げにならないようにしなければならないなどの理由からです。
安全面に関することなので毎年いろいろと策を考え、やってみるのですが、なかなかうまくいかない部分です。
まぁ、これは舞台裏のハナシです。
書いていて、何だか愚痴のようになってきたのでこのへんで切り上げますね(笑)
そうそう!
良かった点もご紹介しておくと、「いつもしまカラは最高!」「これからもずっと続けてほしい」「福山からのお客さんが結構おられた」「良い意味でゆったりしていて、楽しかった」「風が強かったけど、隣りのブースの方やお客さんが助けてくれてうれしかった」「日焼けしました!」「完売しました!」「来場者の世代の幅が広いですね!」などなど。
何ともうれしいお言葉がたくさん!
これが来年への活力になります♪♪♪
出展者さんのHP、Blog、Facebookなども見せて頂いておりますよ♪
今回は「強風」が思い出のキーワードになってしまいましたが、無事に終われて本当によかったです。
みなさまありがとうございました。
また来年、ぜひお会いしましょうね♪

Comments