top of page

2012年の秋
ママ友同士の4人が
ある講習会が終わってから
雑談していたときのこと


もともと知り合いではあるけれど
その4人の組み合わせで話したのは
初めてでした


その講習会のテーマ“地域活性”の話をしていて

「大三島でモノ作りしてる人、結構いるよね」

「“モノ作り”を 島から発信して
 それをめあてに島に人が来てくれて
 島がにぎやかになったらいいよね」

「いいモノ・そこにしかないモノのためなら
 わざわざでも行っちゃうよね」

「個性的なものをいっぱい集めたら
 それだけでひとつのイベントができないかな?」

「“オリジナル作品”を作者が売ってたら
 いろんな話が聞けるし
 買い物+交流って楽しいと思う」

「使い手の話が聞けたら
 作り手もすぐ次の作品に反映できるね」

「“オリジナルのモノ作り”がキーワードだね」


そんな会話が コトのハジマリ



それぞれが仕事を持ち
子育て真っ最中なんだけど
せっかく盛り上がった “おもしろそうなタネ”
このままにしてしまうのは惜しいから
まずは月イチで打合せしようと約束


年が明けてからは
今治市上浦町&大三島町 地域おこし協力隊さん
の手を借りべく 話を聞いてもらい
イベント名を決め
場所はどこで?
開催日はいつ?
募集はどうやって?
どんどん話を詰めて行きました


今思えば
イベント名を決めた瞬間から
ベイビーが生まれたときのように
いきなり慌ただしくなった気がします
“生を得た”みたいな(笑)


2月に入ってからは
週イチで打合せ


毎回のようにモンダイが浮上し

クリアしては また次のモンダイ…
そうやって今に至ります


“おもしろそうなタネ”が
あと一週間で開花するところまでやってきました
さて どんな花が咲くことやら…

 

2013.4.15.

 

ABOUT US

しまカラ

© 2015 しまカラFACTORY実行委員会

bottom of page